ふたりソロゆるキャンプ。②テントだ。テントを張れ。

今回はキャンプです。キャンプのお話の続きです。

今回のスタイルは基本「ふたりソロキャンプ」スタイルです。※なんのこっちゃ分からない人は、ぜひ漫画の「ふたりソロキャンプ」を読んでみてね。面白いよ。

とりあえず本日のキャンプでやってみたいことは・・・

①テントの設営。初張りだ。

②ナイフで薪割り。バトニング。

③焚き火台を使っての焚き火。燃やせ燃やせ。

④メスティン(箱型の飯ごう)を使ってお米を炊く。飯ごう炊飯。

⑤ガスストーブを使ってみたい。あ、ストーブって言ってもきっとイメージと違うよ。

⑥とりあえず呑む。酒を呑む。だってオレの車じゃないもんね。

ってとこなんですが、

とりあえず①からやってみましょう!!

買いたてホヤホヤのコールマンの新作テントをさっそく設営してみます。

写ってるのはチクワさんのお手てです。

まずは地面にグランドシートを敷きます。

コイツを敷く理由は、

①テントが汚れるのを防ぐ

②テントが傷つくのを防ぐ

③テント底からの浸水を防ぐ

④底冷えを軽減する

などです。テントの底が汚れたら、しまう時に大変だもんね。きっと。

コイツはレジャーシートなどでも代用できるみたいですが、ワタクシは専用のものを買いました。サイズが合わないという心配もないですし、何よりカッコイイもんね。自分的にはこれ重要。

そして説明書通りにテントを組み立ててから・・・(ごめんなさい、組み立てに夢中で写真撮るの忘れてました)

ペグ(と呼ばれる杭みたいなやつ)をその辺の石もしくはペグハンマー(と呼ばれるペグを打ち込んだり、引っこ抜いたりするハンマー)で地面に打ち付けて、テントを固定します。

この作業をペグダウンと言うそうです。

「ペグダウーーーン!!」

と叫びながら打ち込むと、ただの杭打ち作業から、少しだけカッコイイ作業に変化します。

このペグというヤツも色々とあって、テントに付属しているヤツは、タダの金属の棒を曲げただけの物で、打ち込みにくかったり、すぐ曲がったりしちゃいます。

ワタクシも下手くそな打ち込みをしたせいで、ソッコーで付属のペグを曲げてしまいました。

チクワさんを見ると何やらカッコイイペグとペグハンマーを持っていたので、即奪い取ってやりました。

チクワの物は、オレの物。

チクワさんのペグは、スノーピークソリッドステークというペグで、1本350円~1200円(長さによる)以上もする高級ペグです。

お高いだけあって、ガンガン打ち込めます。ハンマーもスノーピークのハンマーで、ヘッド(先端)が銅製で、打ったときの衝撃を和らげてくれるので、手首を痛めないそうです。あと力がキレイにペグに伝わるので、上手く打ち込めます。

その代償として・・・ヘッドが凹んでいくので、消耗品として定期的にヘッドを交換する必要があります。た、高ぇよ。ランニングコストがエグい。

まぁ今回はどうせチクワさんのなので、容赦なくガンガン叩き込んでやります。

「ペグダウーーーーン!!」

やべぇ、気持ちよすぎる。めちゃくちゃ楽にペグが地面に刺さって行きます。すげぇなこれ。ほ、欲しい。

チクワさんに真顔で10回くらい、

「ペグくれ。10本でいいからくれ。てかよこせ」

丁寧にお願いしましたが、

「ダメ、ゼッタイ。ペグ」

と断られました。ケチ。

そんなこんなでテント完成!!うん、いい感じだ。

後ろはこんな感じ。テントの設営は楽しかったよ。

テントをつまみにとりあえず乾杯!!

昼間っから自然の中で飲む一杯は格別ですなぁ。たまらん。

ちなみにチクワさんのテントはこんな感じです。いくつか持っているそうですが、今日はコレをセレクトしたようです。

チクワ小屋。背中がたくましいやら寂しいやら。

とりあえず①テントの設営終了。次は薪割りだ。

↓今回登場したギアはコチラ↓


Amazon・ヤフー・楽天で何かお買い物される際は、ワタクシのページのバナーかリンクから入ってから、お買い物いただけると、「ブログ更新頑張ろっ!!」て励みになります(ブログ運営費が現在赤字です)ので、よろしくお願いします。m(_ _)m

インスタも時々投稿してますので、興味ある方はインスタ(ID:tokusanwagashumi)もフォローいいねお願いします。



【Amazonでのお買い物はコチラからどうぞ】


【Yahoo!ショッピングはコチラからどうぞ】


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

投資とか資産運用に興味がある方にオススメ↓

DMM FXは初心者向け




↓当ブログのサーバーはXSERVERを使用しています↓

エックスサーバー



【1番最初の投稿を読む】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA