我が家の5男!?の残念な所。う~んコン。

今回も子供じゃなくて、ゲームのお話。子供のような大人が遊ぶ、PS兄弟5男のお話。のつづき。

※このページには、アフィリエイト広告を利用しています

前回はワタクシ的なPS5のステキな所を紹介しましたが、今回はちょっと残念な、う~んな所をお話します。

う~ん①色が微妙。

白と黒って・・・おもくそ葬式カラーだぞ。同じく白黒のコントローラーとVRも並べておくと、なんかしんみりしてきちゃうよ。真っ白と真っ黒の2種類が良かったなぁ。3000円くらいで色付きのカバー売ってるから買おうかな??

う~ん②デカい。とにかくデカい。

こいつデカいのよ、想像以上にデッカいのよホントに。ワタクシのはディスクが使える通常タイプなんですが、白い色も相まって、暗めの部屋だと存在感がすごい。縦も横も高さも奥行きも、とにかくすごい。写真の赤いPS3と比べると、圧倒的にデカい。そしてこのデッカちゃん、置き場に困る。まぁそのうち小さくなるだろうけど。

う~ん③コントローラーの決定がxボタン。

まぁこれは海外に合わせてるだけなんですが、日本人としてはまぁ困るよね。○がキャンセルでXが決定って、ややこしい。いつも押す決定ボタンの位置がキャンセルなもんだから、長年PSをプレイしていた人ほど間違える。身体に染み付いちゃってんのよね、PSユーザーは。

しかも慣れてきたかと思ったら、Switchをプロコンでやる時は○の位置がAボタンで決定、でXの位置がBボタンでキャンセルなもんだから、また間違える。その後PS5やったら、もうドツボ。

せめて設定で変えれるようにしてくれてたら良かったのに。押したボタンと反応するボタンの入れ替えじゃなくて。

う~ん④コントロラーが持ちにくい。

こいつ、なんだか持ちにくい。てかしっくりこない。最初はそこまで気にならなかったんだけど、PS4のゲームをやる時にPS4のコントローラーを持つと、圧倒的に持ちやすいのよ。4のフォー・・・、方が。ちょっと大きすぎんのかな?

4と比べるとちょっと長い
横幅はほぼ一緒だね

比べてみたら、幅は変わらないけど、縦の長さが長い。ちなみにワタクシ手は大きめです。指が長め。でもデカい。これも外人に合わせてるのか?きっとそうだ、うん。

う~ん⑤コントローラーの充電、コンセントからできない場合がある。

コントローラーの充電なんだけど、コンセントからしたいよね。電源付けてない時にも、充電したいよね。レストモードとかじゃなくて。

だって本体前面にあるType-AのUSB端子は、ヘッドセットのレシーバーで埋まってるんだもん。もう一つの前面端子は、Type-cなんだもん。Type-c同士のコードなんて、持ってないよ。付属のコードはType-AーType-cだし。充電スタンド買うほどでもないし。コントローラー2個あるならスタンド買うけど。

なのにコンセントから充電できない場合がある。てか条件がある。

充電できるアダプターと、できないアダプター。さらに細かく言えば、コントローラーの電源を入れてる時(ゲームしてる時とか)に充電できるアダプターとできないアダプターある。

最初、いつも使ってるアダプターでゲームしてる時に充電しようとしたらできなかったから、充電できない仕様なのかと思ったけど、アダプター変えたら充電できたから、できないと思ってる人はアダプター変えてみてね。

試しに家にあったアダプターくん達を集合させて、一応検証してみたよ。

集まったのはcheeroくん、ASUSくん、SONYくん、Amazon(9w)くん、Amazon(5w)くん、PowerPortくん、auくんの7名。

結果は、

コントローラーの電源が切れている時には充電できるけど、入っている時には充電できない方が2名。Amazon(5w)くんと、PowerPortくん。

コントローラーの電源を切っている時にも充電できないお方が1名。Amazon(5w)くん。ちなみにスマホとか他の物は普通に充電できるから、壊れているワケではない。念のため。

他の5名は常に充電することができました。

ちなみに充電できているかの確認は、ホーム画面下のコントローラーマークに雷みたいな充電中マークが付くかどうかと、コントローラー電源オフ時はコントローラーのライトがオレンジ色に光るかどうかで判断します。ここで気をつけないといけないのが、コントローラーがフル充電されている時には、コンセントを差してもカミナリマークが点かないこと。これのせいで最初の検証時アダプター全部だめかと思った。試す時は使った後でね。

う~ん⑥コントローラーに背面ボタンがついてない。

これまたコントローラー、コンの野郎のことなんだけど、背面ボタン、そろそろ標準で付けておくれよ。4つじゃなくても2つでいいから。FPS(というゲームのジャンル)やる人間には必要なのよ、背面ボタン。どうせPS4の時みたいに、後から背面ボタンアタッチメントを3000円くらいで出すんでしょ・・・と思ってたら、

「背面ボタンがついたコントローラーの発表だと!?しかもスティック他カスタムがたくさんできるって!?」

買うしかねぇ・・・欲しいんだけど!

値段は?通常コンが7千円くらいだから、1万5千円くらいか?それくらいなら買うが・・・

「さ・・・3万・・・だと!?」

って予想の倍もするじゃねぇか!!

買うわけねぇ・・・欲しいけど。

てめぇこの野郎。Switchくらいするじゃねえか。高杉だろ。晋作だろ。

背面ボタン付きだけでいいからもっと安くしてくれよ。てか最初から付けてくれよ、ソニーさん。

しょうがないからサードパーティの背面ボタンキットでもかおうかなぁ。こんなヤツ↓

まぁ、色々とう~んな所もあるけど、結果イイやつですよ。コイツは。

買ってよかった。買えてよかった。そろそろいろんな店舗が通常販売始めるらしいから、欲しい人みんな買えるといいね。ホントに。

つづく。


Amazon・ヤフー・楽天で何かお買い物される際は、ワタクシのページのバナーかリンクから入ってから、お買い物いただけると、「ブログ更新頑張ろっ!!」て励みになります(ブログ運営費が現在赤字です)ので、よろしくお願いします。m(_ _)m

インスタも時々投稿してますので、興味ある方はインスタ(ID:tokusanwagashumi)もフォローいいねお願いします。



【Amazonでのお買い物はコチラからどうぞ】


【Yahoo!ショッピングはコチラからどうぞ】


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

投資とか資産運用に興味がある方にオススメ↓

DMM FXは初心者向け




↓当ブログのサーバーはXSERVERを使用しています↓

エックスサーバー



【1番最初の投稿を読む】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA