バリバリのガンボーイ。

おもクソに更新をサボり倒していましたが、前回の続き。爽やか?なガン(銃)のお話です。

※このページには、アフィリエイト広告を利用しています

最近銃を乱射していないワタクシの、チャカぶっ放したい欲求を叶えてくれる出来事が、先日突然やってきたんです。

それは・・・

ある日仕事から帰ると、5歳の下の子がなにやら見慣れないおもちゃを持っていました。

黄色い銃のおもちゃです。

「どうしたのそれ??」

と聞くと、

「お兄ちゃんにもらった!!」

お兄ちゃんに??今度は上の子に

「どうしたのそれ??」

と聞くと、

「ばあばにトイザらスに連れて行ってもらって、くじを引いたらそれが出たからあげた」

とのこと。

どうやら500円のおもちゃのくじを引いて、お目当ての物が当たらなかったから、弟にあげたみたいです。なるほど。

「それ弾出んの??」

と聞くと、下の子が持ってきたのは吸盤付きの長細いスポンジの弾でした。

先が吸盤。ガラスとかにくっつきそう。

「ナーフみたいやん」

NERF(ナーフ)というのは、長細いスポンジの弾を飛ばす、海外の銃のおもちゃで、日本のおもちゃ屋さんにもたくさん置いてある有名なおもちゃです。

お父さんなら一度は

「ナニこれカッコいい。面白そう。こどもが少しでも欲しがったら買おう。絶対買おう」

と思ったことがあるはず。

ワタクシもずっとそう思ってました。

こどもが持ってる銃のおもちゃは、そのナーフによく似たというか似せたというか、パチも・・・

ナーフ系。

まぁでもそんな事はどうでもいい。

とにかく撃ってみたい。ぶっ放してみたい。

「お父さんにも貸して。弾ちょうだい」

渡されたスポンジの弾を一発込めて、昔遊んだエアガンの如くコッキングをして窓ガラスに狙いを定め、引き金を引く・・・いや、絞ると・・・

「バイン!!ピタッ!!」

「おお、すげぇ・・・」

勢いよく飛んだ弾は、狙い通りの所へ真っ直ぐに飛んでいきました。

思ったより威力があって、真直ぐに飛ぶので楽しい。

今度は紙コップを並べて、それを狙って撃つと、

「バイン!!パコンッ!!ガチャッ!!バイン!!パコン!!」

やべぇ、めっちゃ楽しいぞこれ。やっぱり銃は撃つもんですな。何かを撃ち抜いてやるもんですなぁ。

いい歳こいたオッサンが、5歳の子と夢中になって遊びました。

ただ弾が三発しか付いてなかったので、三発撃つごとに拾わないといけないのでちょっと面倒だ。

弾が欲しい。銃も欲しい。もっと欲しい。もっともっと欲しい。

きっとナーフみたいなやつだから、ナーフの弾が使えるハズ。

そうだ、ナーフの弾を買いに行こう。そしてついでに自分用のナーフも買ってやろう。

「もうすぐこどもの日だから、おもちゃを買いに行こうか。その時についでに弾も買おう」

子どもたちは大喜びです。ワタクシも大喜び。

早くトイザらスに行きたい。行きたいよ。今すぐ駆け出して行きたいよ。

そして大人のくせに、待ちに待ったこどもの日。

二人のボーイたちと近所のトイザらスへ。

「今日はおもちゃ好きなの一つだけ買っていいよ」

と言うと、二人共猛ダッシュで消えていきました。きっとテンションMAXの瞬間でしょうね。

その間に大きいおともだちのワタクシはお目当てのナーフコーナーへ。

武器屋のごとくたくさんの銃が置いてあります。

ハンドガンからライフル、ショットガンまで。

デザインはちょっと近未来的で、SFのシューティングゲームに出てきそうな銃です。実際フォートナイトとのコラボ商品もあるし。色も結構派手め。昔の我々が遊んでたリアル志向のエアガンとはちょっと違います。これも時代でしょうね。遊んでるゲームの違いかな??

とりあえず最初はハンドガンが欲しかったので、悩んだ末ハンドガンを一丁と、先が吸盤ではないタイプの弾を50発買うことにしました。

あとは安かったので、シューティングターゲット(的)も買うことにしました。

そして先にワタクシの所へ走って戻ってきた、下のボーイが抱えてきたのは、戦隊モノのおもちゃの銃。

「ドンブラジャーのじゅう!!」

と興奮気味に叫んでましたが、

”ドンブラザーズ”の銃のことですね。

下着のボスが持ってる銃みたいになっちゃってるよ。ある意味興奮するけど。

下の子は銃のおもちゃが大好きなので、新しいのが出るとすぐに欲しがります。パパそっくり。

上のボーイは新品のSwitchのソフトを持ってきたので、

「ゲオで買え。中古で買え。」

という、ありがたいお言葉をプレゼントしてやりました。

そしてゲオに寄った後に家に帰り、早速開封の儀。

タクティカルレールが上下に付いてて、スコープとかグリップとか付けれるみたい。
大きいおともだちにピッタリサイズ。子供には少し大きめか?
グリップ下に予備の弾を2発収納可能。ダサくなるけど。

おお、なかなかカッコいい。コッキングする所が丸くてちょっとダサいけど、そのおかげでめっちゃコッキングし易い。

輪っかが大きくてダサいけど、使いやすい。

ちなみに単4電池を2本入れて、トリガーの前にあるスイッチを入れるとレーザーポインター的なやつを光らせる事ができますが、めっちゃ暗いし、点もクソデカいです。まあ、ただの飾り的な・・・。

目には優しめな弱い光。ボンヤリ光ってるね。
もちろんココには飛んで行かない。まぁ目安にはなるけどね。

早速シューティングターゲットを組み立てて、弾を込めて撃ってみると・・・

「バシン!!パン!!」

当たると倒れるストラックアウト的なやつ

すげぇ・・・めっちゃ威力あるやん。めっちゃ真直ぐ飛ぶやん。

黄色いナーフっぽいやつとは威力が全然違う。音が違う。

まぁ後から気付いたんだけど、これナーフでもエリートっていうシリーズで、威力が強めなやつみたいなんだよね。飛距離も長め。

ただこれ、当たっても全然とまでは言わないが、痛くはない。子どもが使っても安心。

ていうか、そもそもこどものおもちゃか。

ただやっぱり目は怖いので、ゴーグルはした方がいいですね。うちではエアガン用のマルイのゴーグルを必ずするようにしました。

上のスモークが普通サイズ、下が子供用の小さいサイズのもの。信頼のマルイ製。

ちなみに下の子のナーフみたいな銃にも、ナーフの弾はバッチリ使えました。

的があるとやっぱり楽しいようで、夢中で遊んでます。

すっかりGUNの虜になった我が家のボーイでした。

ガン・ボーイだ。巨摩郡だ。バリバリ伝説だ。

「さて、次はどんなナーフを買おうかな・・・」

つづく。

↓今回紹介したものはコチラ↓


Amazon・ヤフー・楽天で何かお買い物される際は、ワタクシのページのバナーかリンクから入ってから、お買い物いただけると、「ブログ更新頑張ろっ!!」て励みになります(ブログ運営費が現在赤字です)ので、よろしくお願いします。m(_ _)m

インスタも時々投稿してますので、興味ある方はインスタ(ID:tokusanwagashumi)もフォローいいねお願いします。



【Amazonでのお買い物はコチラからどうぞ】


【Yahoo!ショッピングはコチラからどうぞ】


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

投資とか資産運用に興味がある方にオススメ↓

DMM FXは初心者向け




↓当ブログのサーバーはXSERVERを使用しています↓

エックスサーバー



【1番最初の投稿を読む】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA