今日に乾杯、今日の一杯。(第4杯目)

今日も暑かったですね。しかもここら辺は梅雨入りしたので、湿気蒸し暑かったですわ~。そんなジメジメを吹き飛ばす今日の一杯は・・・

ジン・トニックです!!。

鉄板だね。みんな大好きジン・トニック

暑い日にはピッタリの、ちょっとだけほろ苦い爽やかな一杯です。

ジンベースにしたカクテルでは超メジャーな一杯なので、居酒屋とかにも必ずありますよね。ジントニジントニ

でも自分で作るほうが絶対美味しいですよ。ジンの銘柄も好きな味の物を選べるし、濃さも自由自在です。トニックウォーターも意外と種類があるので、色々試してみてください。きっと大好きな組み合わせみつかるはず・・・ハズ。

本格的なBARでは、ジントニックはとても奥が深くて作る人の力量がでるカクテルとも言われてますが・・まぁぶっちゃけ気にしなくていいです。ガチじゃないですし。気楽にざっくり作りましょう。

何度も自分で作って飲むようになったら、本格的なBARに行って、腕前による味の違いを楽しむのも良いかもしれませんね。

用意するものは、ジントニックウォーターと、ライムです。あと

個人的に好きなジンはタンカレーNo.TENですね。お店で働いてる時もすごく人気でした。値段は若干高めですが、とっても美味しいですよ。

今日はお家にあるボンベイ・サファイアちゃんを使います。

ボンベイ・サファイアってカッコいいよね。色が好き。

ボンベイ・サファイア若干高めですが、なぜこれを家に置いているかと言うと・・・カッコいいから。が。あと名前も若干好き

値段安め美味しいのはビーフィーターですかね。お店でも指定がなければジンビーフィーターを使ってましたよ。

今日使うトニックウォーターは、サントリーのもの。結構好き。とかペットボトルもあるけど、やっぱりビン美味しい気がする。

そのまま飲んでも普通に美味しい。ライム入れたらなお美味しい。

作り方は簡単。適当に作るのであれば簡単です。深く考えない。プロじゃないんだから。

冷えたグラスを入れてジンを注ぎます。基本は300mlのグラスに対し45mlですが、グラスが240mlとかだと、ちょっと濃く(強く)感じる人が多いと思いますので、その場合は34ml位から試してみてください。居酒屋とかはだいたいジン薄めな気がします。多分。モチロン店によりますが。そっちの方が飲みやすいけどね。

右のはメジャーカップ。カクテルを作る時にあると便利。あるとちょっとカッコいい。

次に冷えたトニックウォーターを入れて、軽くステア(混ぜ混ぜ)します。炭酸飛ぶのでホント軽くね。1~2周位です。氷を上下にチョンってしても若干混ざりますよ。ワタクシ流1.5周からのチョン1回です。

最後にカットしたライム(1/4か1/8で)をインすれば完成です!!簡単~。

完成、ジントニック。サッパリしてスッキリ。ゴクゴクいけちゃう。

ライムは軽く絞ってからインしてもいいし、ジンライムを先に混ぜ混ぜしてからトニックを注ぐ人もいます。絞るだけでインはせず、グラスに飾る人もいます。いろいろ変えて、自分の好みを見つけてね。みんな違ってみんないい

ちなみに今日のワタクシおつまみはコチラ

グリコ濃厚おつまみスナックCheezaのチェダーチーズ味です。チーズより2倍旨みが濃い。らしいです。

パッケージの裏側美味しい食べ方が載っていました。せっかくなのでその通りに、アルミホイルで包んで約2分ほどオーブントースターチンレンチンならぬオブチンです。いやトスチンか。なんでもいいや。

温かいからそりゃ美味い。より濃く感じるよ。うまし!!

そのままより圧倒的に美味いんで、ぜひ試してね。

とりあえず今日ずぶ濡れで頑張った自分を褒めながら・・・

「乾杯!!」

↓過去のシリーズも参考にどうぞ↓
【今日の一杯シリーズ】第1杯目(シャンディー・ガフ)

【今日の一杯シリーズ】第2杯目(レッド・アイ)

【今日の一杯シリーズ】第3杯目(ビール・ボックス)

※【今日の一杯シリーズ】で紹介するレシピは、あくまで簡単に作れるように作っていますので、伝統的な作り方や、本来の正統派なレシピ違うこともありますが、あくまでワタクシの作り方という事でご了承ください。「何これマズっ」と思ってもレシピへの苦情は一切受け付けておりません。イジメないでね。それと未成年の方は、想像して、20歳になったら想像実際の味をぜひ比べてみてください。お酒はハタチになってから・・・らしいです。

今回使用した物紹介した物コチラから


※Amazon・ヤフー・楽天で何かお買い物される際は、ワタクシのページのリンクから入っていただけると、「ブログ更新頑張ろっ!!」て励みになりますので、よろしくお願いします。

【Amazonでのお買い物はコチラからどうぞ】


【Yahoo!ショッピングはコチラからどうぞ】


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場


↓当ブログのサーバーはXSERVERを使用しています↓

エックスサーバービジネス



【1番最初の投稿を読む】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA