今日に乾杯、今日の一杯。(第9杯目)

雨がイヤイヤ言っていたら、急にめっちゃ晴れたりする。久しぶりに太陽が照りつけるとやっぱり暑い・・・暑いよ。

というワケで・・・

今日のワタクシの1杯は、

ブル・ドッグ(ジャパン)です。

こちらも暑い日にピッタリの、スッキリサッパリしたカクテルです。

みなさんソルティ・ドッグはご存知ですか??ウォッカグレープフルーツジュースを使った、メジャーなカクテルですよね。

ソルティ・ドッグは、グラスの縁を付けたスノースタイルですが、その塩無しバージョンブル・ドッグです。

では何がジャパンなのかと言うと、海外のブル・ドッグという名前のカクテルは、レシピがソルティ・ドッグ全然違うからです。ヨーロッパのレシピアメリカのレシピを比べても全然別物です。

ですのでソルティ・ドッグ塩無しブル・ドッグと呼ぶのは、あくまで日本でだけです。多分。

ではなぜソルティ・ドッグを紹介しないのかと言うと・・・

「面倒くさいから。スノースタイルが面倒くさくて、紹介してもどうせみんな作らないから」

簡単に作れるのが良いよね。面倒くさくてもいいよって方は、一応オマケでソルティ・ドッグも作るから、参考にしてみてね。

用意するのはウォッカグレープフルーツジュースだけ。これだけ。

今日使うウォッカはスミノフです。スカイも好きですよ。

作り方は超簡単。まぁ材料2つだしね。

グラス(ロックグラスがいいよ)に氷を入れて、

今日のグラスはバカラさんです。ちょっと高いヤツ。

ウォッカ40ml位注ぎます。強いと思う人少なめ(20ml)に入れて、作った後味見しながら、ちょっとずつ足していけば失敗しないよ。炭酸無いから大丈夫。

ドボドボドボ。お好みの量を見つけてね。

そしてグレープフルーツジュースフルアップ(満たす)すれば後は混ぜるだけ。完成。早いね。

酸味があってサッパリするよ。ワタクシ1杯目のビールの後によく飲みます。後は甘いカクテルの間に飲んだりとか。

グレープフルーツジュースを、ピンクグレープフルーツジュースにしてもまた違った味わいになるよ。色も可愛くなるし。ピングレピングレ。

オマケで(第9.5杯目)ソルティ・ドッグ

ソルティ・ドッグを作りたい方は、最初にグラスの縁の形にまぶした塩を用意します。あら塩の方が良いよ。

多ければ多いほどキレイに仕上がるよ。

そしてグラスの縁カットレモンなんかを一周させてレモン汁を付けます。

グルっと一周。おかえりなさい。

その後グラスを逆さまにして、塩の上に乗っければ、レモン汁に塩がくっついて、スノースタイルの完成です。

そのグラスで作ればソルティ・ドッグの完成です。

カットレモンもそのまま放り込みました。

飲む時に塩が効いて美味しいよ。お酒と塩はよく合うよね。

まぁ面倒くさいのでめったに作りませんが。てか久しぶりに作ったわ。ソルティ・ドッグ。面倒くさっ!!

いつかヨーロッパスタイルブル・ドッグも紹介したいと思います。いつかね。

「ソルティ・ドッグのごとく、しょっぱい汗をかきまくりながら、仕事を頑張った自分に・・・乾杯!!」

でも会社の犬じゃねぇぞ・・・わん。じゃなくて、うん。

↓過去のシリーズも参考にどうぞ↓
【今日の一杯シリーズ】第1杯目(シャンディー・ガフ)

【今日の一杯シリーズ】第2杯目(レッド・アイ)

【今日の一杯シリーズ】第3杯目(ビール・ボックス)

【今日の一杯シリーズ】第4杯目(ジン・トニック)

【今日の一杯シリーズ】第5杯目(ジン・ライム)

【今日の一杯シリーズ】第6杯目(ジン・コーク)

【今日の一杯シリーズ】第7杯目(マリブ・パイン)

【今日の一杯シリーズ】第8杯目(マリブ・コーラ)

※【今日の一杯シリーズ】で紹介するレシピは、あくまで簡単に作れるように作っていますので、伝統的な作り方や、本来の正統派なレシピ違うこともありますが、あくまでワタクシの作り方という事でご了承ください。「何これマズっ」と思ってもレシピへの苦情は一切受け付けておりません。イジメないでね。それと未成年の方は、想像して、20歳になったら想像実際の味をぜひ比べてみてください。お酒はハタチになってから・・・らしいです。

今回使用した物紹介した物コチラから



※Amazon・ヤフー・楽天で何かお買い物される際は、ワタクシのページのバナーかリンクから入っていただけると、「ブログ更新頑張ろっ!!」て励みになりますので、よろしくお願いします。

【Amazonでのお買い物はコチラからどうぞ】


【Yahoo!ショッピングはコチラからどうぞ】


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場


↓当ブログのサーバーはXSERVERを使用しています↓

エックスサーバー


【1番最初の投稿を読む】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA